「動画編集の仕事は安すぎるって本当?」
「相場はどれくらい?」
「今から稼ぐのは遅いのだろうか」
と考えていませんか?
動画編集で稼ぎたいと思っていても「安すぎる」と聞くことが多く、始めることに躊躇している方もいるのではないでしょうか。動画編集の仕事には、もちろん安い案件もたくさんあります。
しかし、きちんとスキルを身につけてチャレンジすれば、しっかり稼げる仕事です。
今回は、動画編集の案件の単価が気になる方に以下の内容を解説します。
- 動画編集の単価相場
- 初心者が安すぎる案件しか取れない理由
- 仕事に応募する際の注意点
- 高単価案件を受けるコツ
動画編集でしっかり稼ぎたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
たった2日で卒業できる
動画編集スクール
- 未経験でも土日の2日間でYouTube動画編集をマスター
- 案件獲得の営業サポートで月曜日から仕事獲得
- 業界屈指の実績を持つ講師陣の直接指導
- 案件紹介コミュニティへの招待などのアフターサポートも充実
動画編集は報酬が安すぎって本当?案件ごとに単価相場をチェック
動画編集の案件は本当に安すぎるのでしょうか。ここでは、クラウドソーシングに掲載されている案件を参考にした単価相場を紹介します。
- YouTubeの編集|5,000円~
- 企業の広告案件|50,000円 〜
- 結婚式のムービー|10,000円 〜
1つずつ見てみましょう。
1.YouTubeの編集|5,000円~
YouTube動画の編集案件は、5,000円程度の案件が多い傾向です。募集案件の一部を見てみると、
- ゆっくり解説動画の編集:1本5,000円(8,000文字程度)
- コント系YouTubeチャンネルの動画編集:5,000円(2分×10本)
- スポーツ系YouTubeチャンネルの動画編集:1本2,000円からスタート、10本以上で4,000円~
などがありました。1本あたりの単価のものもあれば、10本で5,000円といった案件もあります。初めのうちは低い単価で、本数に応じて上がる案件もありました。
なお、テロップ位置の調整やカットなどの簡単な作業の場合、5分ほどの動画で1本数百円の仕事もあります。
2.企業の広告案件|50,000円 〜
企業の広告案件になると、単価はぐっと上がります。
「応相談」として応募者のスキルに応じて決定する場合もありますが、5万円~10万円の間に設定している案件が多い傾向です。最近ではショート動画の需要が高まっているためTikTok広告の案件も多く、1本(40秒程度)5,000円くらいで募集している案件も多く見られました。
なお、単価が高い広告案件は応募者が多く求められるスキルも高めなので、未経験者が仕事を獲得するのはなかなか難しいでしょう。
3.結婚式のムービー|10,000円 〜
結婚式のムービーは、オープニングやエンドロールの編集がメインです。個人が依頼するケースも多く、しっかり編集してほしいケースや簡単な文字入れのみなど、作業内容は案件によりさまざま。
簡単な作業でも1万円を超える案件が多く、お祝いの場で使う動画ということもあり単価は高めです。センスはもちろん、発注者の要望をしっかり聞き入れて編集に反映させるスキルが必要になるでしょう。
なお、結婚式だけでなく企業のイベント系ムービー(記念パーティーや表彰式の様子を編集する)も同じような単価が多いです。
初心者が動画編集で安すぎる案件しか取れない3つの理由
動画編集の案件は、単価の高いものもあります。しかし、初心者が高単価案件を受注するのはなかなか難しいのが現状です。
その理由を、3つに分けて解説します。
- 参入者が増えすぎて条件のいい案件が取りにくい
- 低単価案件でも受ける人が多く企業が安い金額で発注している
- 実力を見るために単価の低い案件でお試ししている
1つずつ見てみましょう。
1.参入者が増えすぎて条件のいい案件が取りにくい
動画編集は比較的初心者でも始めやすいジャンルであり、参入者は増えています。1つの案件に多数の応募者が殺到し、その中から選ばれるのはよりスキルの高い人です。
条件のいい案件が取れなければ、仕事内容や単価などを妥協しなければなりません。初心者の場合、単価が低く応募者があまりいない案件でないと受注が難しくなっています。
2.低単価案件でも受ける人が多く企業が安い金額で発注している
動画編集の案件には相場よりも単価の低いものも多いですが、それでも応募者は集まりやすくなっています。「スキルに自信がないから低単価の仕事を安心して受けたい」「実績を作るために低単価案件でもいいから受注したい」と考えている人も多いためです。
低単価の案件でも殺到する状況なので、発注者側は単価を上げる必要がありません。単価の低い募集案件がなくなるのは、応募者がまったく集まらなくなってから(かなり先)でしょう。
3.実力を見るために単価の低い案件でお試ししている
発注者は、応募者の実力や人となりを知らずに採用を決めなければなりません。ある程度の実績がわかったとしても、しっかりコミュニケーションを取れるか、発注通りの成果物を納品してくれるかなどは、実際に仕事をしてみないとわかりません。
そのため、いきなり単価を上げるのではなく、まずは信頼できるかどうかを低単価でお試ししているケースが多くあります。この場合、クライアントが「この人なら安心して発注できる」と認めれば、単価を上げて継続的に仕事を依頼する可能性があります。
単価が低いからといっても、マイナスな理由ばかりではありません。
初心者が動画編集案件に応募する際の3つの注意点
動画編集初心者の場合、受けられそうな案件に手当たり次第に応募する方も多いでしょう。しかし、受注できたとしても後悔する可能性があるので注意が必要です。
ここでは、初心者が案件に応募する際の注意点を3つ紹介します。
- 募集要項をしっかりチェックする
- 時給換算して妥当な仕事か検討する
- 案件が受注できなくても実績作りのためにチャレンジし続ける
ぜひこの3点を意識してみてください。
1.募集要項をしっかりチェックする
まずは、案件の募集要項をしっかり確認することが大切です。クラウドソーシングで動画編集案件を見てみると、単価が「10,000円~50,000円」となっているものもたくさんあります。
しかし、詳細を見てみると「1本1,500円」や「20本で10,000円」など、実際には単価が違うケースもあります。
特に「初心者歓迎」で高単価に設定されている案件には注意が必要です。単発案件なら実績作りとして受けてもいいですが、本数が多いものはすべて納品しないと報酬が発生しない可能性もあります。
金額は高くても作業量に見合わないケースもあるので、しっかり確認して納得した上で応募しましょう。
2.時給換算して妥当な仕事か検討する
単価の高い・低いは、作業量によっても異なります。簡単な作業なら、単価が低くても時間をかけずにできるので、決して安すぎることはないでしょう。
逆に、単価が高くても作業量が多すぎる場合、時給換算したらかなり安いケースも。
もちろん、持っているスキルによって作業スピードは異なります。特に初心者の場合は、経験者に比べて時間がかかってしまうものです。
とはいっても、たとえば1本2,000円の動画編集に1日かかるような案件を受注するのはよい選択とはいえません。
単価をチェックするだけでなく、その仕事をこなすのにどれくらいの時間がかかるのかチェックしてみてください。
3.案件が受注できなくても実績作りのためにチャレンジし続ける
実績のない初心者は、案件に応募してもなかなか決まらないことがほとんど。他の方に決まってしまったからといって、落ち込む必要はありません。
いま動画編集者として活躍している人も、初めは案件の獲得に苦労しています。実績を積むためにも、案件へのチャレンジを諦めないでください。
未経験者が比較的受注しやすいといわれるクラウドソーシングでも受注できないなら、他の方法を検討するのも選択肢の1つです。たとえば、動画編集スクールでスキルを磨きつつ案件紹介サポートを受けるのもいいでしょう。
初めのうちは仕事を得るのに苦労しますが、少しずつ実績を積めばどんどん稼げるようになります。
動画編集で高単価案件を受ける7つのコツ【安すぎを脱出】
動画編集でできるだけ単価の高い案件を受けるためのコツを7つ紹介します。
- ポートフォリオを充実させて実績をアピールする
- 提案文に力を入れる
- 自分のYouTubeチャンネルを持ち広告収入を得る
- 一定の期間が過ぎたら単価交渉をする
- スキルを磨いて単価の高い案件に乗り換える
- 編集スピードをアップして時給を上げる
- ディレクターを目指す
稼げる編集者になるために、ぜひ参考にしてみてください。
1.ポートフォリオを充実させて実績をアピールする
ポートフォリオは、自分の編集した作品や実績を載せるものです。動画編集の仕事に応募する際は、ポートフォリオを提出するのが一般的。
たとえ実績がなくても、ポートフォリオが充実していれば自分の編集レベルをアピールできます。
また、ポートフォリオに掲載されている動画がクライアントの求めるものとマッチしていれば、高単価案件でも受注できる可能性があります。
狙っている案件がある場合には、クライアントに合わせた動画を作ってから応募するのも、高単価案件の受注率を高めるコツです。
2.提案文に力を入れる
実績が少ない初心者は、提案文に力を入れるのも受注率を高めるコツです。クライアントが求めているものをしっかり汲み取って、自分がどんな価値を提供できるのか示しましょう。
クライアントは動画編集を依頼することにより、売上アップや閲覧者の増加などの成果が得られることを望んでいます。しっかり価値提供ができれば、あなたに任せたいと思ってもらえるはずです。
また、クライアントによってはスキルよりも熱意を買うケースもあるので、案件に応募する際は必ず提案文を丁寧に書きましょう。
3.自分のYouTubeチャンネルを持ち広告収入を得る
自分のYouTubeチャンネルを作って運営すれば、広告収入が期待できます。閲覧者が増えれば、動画編集の案件を受けるよりも高い報酬が得られるチャンスもあります。
また、YouTubeチャンネルを運営していることは編集力や企画力を示すアピール材料になるため、高単価案件に応募する際にプラスに働く可能性も高いでしょう。
手間はかかりますが、高収入を目指すなら自分のチャンネルを作るのもおすすめです。
4.一定の期間が過ぎたら単価交渉をする
動画編集の案件を継続受注できるようになったら、単価交渉をしてみるのも1つの手です。クライアントにとっては、毎回違う編集者に依頼するよりもなるべく同じ編集者に依頼したほうが手間を省けるもの。
いい編集者なら、多少高いお金を払ってでも継続してもらいたいと思うものです。しっかり信頼関係ができた頃を見計らって、単価アップを打診してみるのもいいでしょう。
しかし、単に報酬を上げてほしいと頼んでも失敗する可能性があります。しっかりと編集スキルを身につけた上で「この作業もできるので、よかったら単価アップしていただけないでしょうか」と依頼すれば、クライアントも手間が省けるメリットがあり、要求を飲んでくれる可能性が高まります。
5.スキルを磨いて単価の高い案件に乗り換える
動画編集は、高いスキルを持っている人が高単価案件を受注しやすい仕組みです。継続案件の単価アップにこだわるのではなく、自分で新たに高単価案件に挑戦してみるのもおすすめです。
高単価案件に挑戦するためには、スキルを磨く必要があります。独学やスクールを利用して、より高いスキルの習得を目指すのもいいでしょう。
6.編集スピードをアップして時給を上げる
動画編集にかかるスピードを上げられれば、時給もアップします。
たとえば、1万円の案件に10時間かかるなら時給は1,000円です。しかし、5時間で編集できるようになれば時給2,000円、1時間なら時給1万円です。
編集スピードを上げるためには、ある程度の経験も必要でしょう。その他、処理能力の高いパソコンに買い替えたり、ショートカット機能を覚えたりするだけでも時間の短縮に繋がります。
どんな作業に時間がかかっているのかを分析し、時短できる方法を模索するのも単価アップのコツです。
7.ディレクターを目指す
動画編集の仕事は、どうしても細かい作業が多くなります。自分で1から編集するとなると、稼げる限界はあるでしょう。
もっと収入を増やしたいなら、編集者をまとめる立場のディレクターを目指すのがおすすめです。
ディレクターになれば細かい編集作業はお任せできるので、1回に受けられる案件の数も増えます。ディレクションスキルがあれば、ディレクターを募集している高単価案件にも挑戦できます。
編集者としての経験を積んだら、次はディレクターを目指すのがたくさん稼ぐコツです。
動画編集ディレクターの仕事内容や年収については「動画編集ディレクターの仕事内容や年収は?メリット・デメリットと求められるスキルも紹介」にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
動画編集には安すぎる案件も多い!高単価にチャレンジするならスキルを磨こう
動画編集の案件には、安すぎるものもあります。編集スキルがないと、初心者向けの単価の安い案件しか受注できません。
動画編集で稼ぐなら、クライアントの要望に応えられる十分なスキルを身につけるのが近道です。
できるだけ早く稼ぎたい方におすすめのスクールが動画編集CAMPです。対面式で、通学はたったの2日間のみ。土日に動画編集のスキルをしっかり身につければ、次の月曜日から編集者としての一歩を踏み出せます。
動画編集CAMPでは、営業のやり方や作業スピードを上げるコツも授業に組み込まれているので、稼げる編集者になるためのポイントをしっかり学べます。
気になる方は、まずオンライン説明会にご参加ください。受講費が5万円オフになるキャンペーンをおこなっているので、今が安く受講するチャンスです。
オンライン説明会参加で受講費5万円オフ